日本人は、糖尿病になりやすいと言われています。この病気は、先天的に持っている人もいますが多くの場合は後天的にこの病気にかかることになります。

なぜこのような病気になるかと言えば、1つは糖質の取りすぎと言われています。食事が贅沢になったことにより、必要以上に糖質を取るような生活をしている人が少なくありません。そのため、病気になる可能性が高くなるわけです。もう一つの理由は、運動不足にあります。摂取した糖質がうまく分解されず血液中に溜まってしまうことにより、糖尿病になると言えるわけです。

そして重要なのは、インスリンの量が少ないことでしょう。日本人はインスリンの量が少ないため血液中の糖質をうまく排除することができず結果的に血液の中に多くの糖質が溜まってしまい、この病気になるわけです。糖とインスリンの関係等に関しては以下のサイトをご覧ください。

糖尿病とは | 糖尿病情報センター

糖尿病になりにくい食事を心掛けよう

日本では糖尿病に悩まされている患者が多く見られますが、一般的に発症する原因から大きく1型と2型の二つに分けられます。

日本人の場合には、患者の約95%は2型糖尿病に当てはまると言われていて、その主な原因とされているものがストレスや肥満、運動不足、食生活の乱れなどが挙げられます。生活習慣病の一つに糖尿病が挙げられますが、それはこの2型が当てはまります。このようなことから、日頃から糖尿病になりにくい食事を意識することが重要だと言えるでしょう。

食事をする上で一番重要なことは、カロリーを必要以上に摂取しすぎないようにすることです。バランスのとれた栄養を1日に必要なカロリーの量で摂取することで、膵臓の負担がかなり軽減されます。どんなに良いものでも摂り過ぎれば体に悪くなるので、バランスを心がけることが大切です。

食事はゆっくりとることを意識しよう

糖尿病はインスリンの作用不足で高血糖が慢性的に続く病ですが、どのような状況が続くと血糖値が上昇するのか興味を持つのではないでしょうか。

早食いは血糖値が急上昇するといわれていますが、食べ物を体内に取り入れると血液中のブドウ糖が増えるため血糖値が上昇します。血糖値を抑制するため膵臓からインスリンが分泌されますが、早く食べると短時間でインスリンを分泌しなければならず、膵臓が疲弊し糖尿病になりやすくなります。

早食いは咀嚼の回数が少なく体重増加につながりやすいため、注意しなくてはなりません。消化等により生じ、代謝に伴うエネルギー消費の増加量となるDITが影響しており、早食いはDITを減らすといわれています。

痩せるためには消費エネルギーを増やす必要があり、ゆっくりと食べDITを高めなければなりません。ゆっくり食べると、DITを高め糖尿病も予防できるため、健康を維持することができるのではないでしょうか。